FEATURE 追手門大手前の特長

一人ひとりの可能性を
引き出す学校生活

伝統が息づく大阪城を眼前に
洗練された都心で学ぶ刺激

生徒一人ひとりを見つめ続ける
個別最適な学びと探究の機会

学びたい気持ちを最大化する
最高の学習環境

POINT 追手門大手前4つのポイント

POINT 1

「個別最適な学び」と
「教科の枠を超えた探究」による質の高い学び

一人ひとりの習熟度と目的に合わせて生徒自らが学び方を選ぶ「個別最適な学び」で学力を定着。現代社会が持つ課題を深く考える「教科の枠を超えた探究授業」を通じ、知識の活用だけでなく、思考力や判断力といった新しい時代に必要な力を育てます。

POINT 2

徒歩0分の校内自習室の活用で効率的に学力を伸ばす

専任のチューターも在籍する校内自習室「Otemae Akademeia」をはじめ、「カフェテリア」「図書室」など、気分に合わせて学習環境を選ぶことが可能。多くの生徒が自習室を活用しており、規則的な学習習慣を身につけ、効率的に学力を伸ばしています。

POINT 3

生徒に寄り添った細やかな面談がモチベーションを引き出す

教員と生徒の1on1の面談「追手門モジュール(OM)」により、自身を振り返ることでやる気が高まり、主体的な学習行動につなげます。また、担任による進路面談・生活面の相談・メンタルフォローだけでなく、教科による授業の面談まで幅広い内容を少しずつ積み上げ、なりたい自分の発見に繋げます。

POINT 4

生徒一人ひとりの可能性を引き出す多彩な仕掛け

ハワイ大学やテイラーズ大学をはじめとした豊富な海外大学との提携、海外留学制度など、授業以外でも主体性を養う様々な学びの機会を提供。また、クラブ活動では日本を代表する実績のある「ロボットサイエンス部」「チアダンス部」「スキー部」など、あらゆる枠組みを超えて生徒ひとりひとりの個性が輝く場所があります。

CONTENTS 追手門大手前コンテンツ

個別最適な学び

習熟度と目的に合わせ「一人で」「グループで」「先生に聞く」など、自分に合った学び方の選択が可能。

追手門モジュール(OM)

学習・生活面について、週4日の細やかな面談を実施。やる気をアップデートし、自律型学習者を育成。

探究フェスタ

探究活動の成果発表を、学校全体を会場に開催。生徒の主体性・思考力を表面化させる。

Otemae Akademeia (校内自習室)

土日・長期休みも活用できる校内自習室を完備。自習室スタッフのサポートもあり、効率よく学習可能。

海外留学制度

3ヶ月・6ヶ月・1年といった期間や、寮・ホームステイなどの生活スタイルまで、自分に合った留学の選択が可能。

海外提携大学

ハワイ大学カピオラニコミュニティカレッジやマレーシアのテイラーズ大学など、海外大学との提携も豊富。

COURSE コース

中学

特進コース

国公立、難関私立、追手門学院大学などを目指し、多様な学力層に応じた学習指導を展開。志望大学合格への土台を作るべく、積極的に学ぶ姿勢を養い、5教科をバランスよく学習していく

スーパー選抜コース

難関国公立、医歯薬系学部を目指し、中学3年で英・数は高校内容に移行する先取り学習を実施。学習スピードを早めることで、より深くハイレベルな学習に取り組み、新大学入試に対応した「考える力」を育む

高校

GAコース (Global Academy)

英語力はもちろん、文理の枠にとらわれず、世界規模の諸問題に目を向け、問題解決に挑み、国内難関大学、海外大学への進学を目指す

GSコース (Global Science)

科学系グローバル人材を志し、科学的探究心・論理的思考力・判断力・表現力を身につけ、国内難関大学、海外大学の理系学部への進学を目指す

スーパー選抜コース

本校でもっともハイレベルなカリキュラムを学習するコース。思考力、応用力を磨き、難関国公立大学、医歯薬系大学を目指す

特進コース

個々の学力に応じた学習指導を展開。 積極的に学ぶ姿勢を養い、国公立大学、難関私立大学、追手門学院大学を目指す

SCHOOL LIFE 学校生活

すべての学年・コースの生徒たちがフラットに交流しながら互いを尊重し、学校生活を送ります。
多様な生徒が入り混じって作り上げる学園祭は他に類を見ない盛り上がりを見せます。

OTEMAE in NUMBER 数字で見る追手門大手前

3年連続20名以上

国公立大学合格者数
5年前より 約1.5~2倍に

3年連続増

関関同立合格者数
5年前より 約2.6倍に

GRADUATE 卒業生の声

神戸大学
工学部 1回生

2024年 3月卒業(スーパー選抜コース)

中村 優人 さん

最先端の技術を学んで、
社会に貢献する

追手門大手前は勉強に集中できる環境が揃っており、先生方には気軽に質問できて、受験勉強で辛かった時期もメンタル面で支えていただきました。また、吹奏楽部も高3の最後まで続けることができて、とても充実した学校生活を送ることができました。大学ではAIやロボットなどの最先端の技術を学んで、今の社会に貢献できる人材になることをめざしていきます。

京都教育大学
教育学部 1回生

2024年 3月卒業(スーパー選抜コース)

井上 綾貴 さん

先生方が親身になって
寄り添ってくれた

幼稚園教諭になることが将来の夢と決まっていたので、京都教育大学を志望しました。同大学の総合型選抜入試では小論文や面接などが課せられ、自分一人で対策することは困難でした。それでも先生方が親身になって対策してくれたおかげで、受験当日も緊張することなく、力を発揮することができました。大学では様々な年代の子どもたちに関することや関わり方を学んでいきたいです。

VOICE 在校生の声

中学3年生
(スーパー選抜コース)

板橋 芽生 さん

学びを組み合わせることで
理解が深まる

まず「一人で」、その後に「学び合い」という学び方がよかったです。特に数学の授業では一人で問題を解いて、その後に友だちと解き方を共有することでさらに理解を深めることができ、頭の中も整理することができました。

中学2年生
(スーパー選抜コース)

松本 光希 さん

自学自習の
習慣が身についた

先生にその日の授業などで分からなかった内容を質問したり、勉強で悩んだ時にアドバイスをもらったりと、日々サポートしてもらっています。そのおかげで定期テスト前だけでなく、毎日の自学自習の習慣を身につけることができました。

高校2年生(特進コース)

木村 咲和 さん

目的別で学び方を選べる

知識の整理や自分だけでは答えを導き出せないときなど、目的によって学び方を選べる授業が本校の魅力です。中でも「学び合い」ではインプット・アウトプットを効率的に活用し、知識の定着や実践力を身につけることができました。

高校2年生(特進コース)

伊藤 悠真 さん

部活動後の利用が習慣です

Otemae Akademeiaに常駐しているスタッフの方はとても熱心で、勉強だけでなく色々な相談にものってくれます。そのおかげで部活が終わった後にここを利用して勉強することを習慣化できており、定期テスト対策はもちろん、模試のやり直しなど幅広く取り組めています。

ACCESS アクセス

通学に非常に便利な環境に本校は位置しています。大阪市内の最高の場所で6年間、しっかりと学ぶことができます。また、近隣に大阪府庁合同庁舎や大手前病院、大阪府警などがあり、安心して通学できることも、学校生活で重要なポイントの1つです。

交通アクセスが非常に便利

Osaka Metro谷町線「天満橋」駅下車、3番出口より徒歩約5分

JR東西線「大阪城北詰」駅下車、2番出口より徒歩約10分

京阪電車「天満橋」駅下車、14番出口より徒歩約5分

大阪シティバス「京阪東口」バス停下車、徒歩約1分
「大阪城大手前」バス停下車、徒歩約1分 

交通アクセスが非常に便利

〒540-0008 
大阪府大阪市中央区大手前1-3-20