CLOSE

OPEN

LINE

追手門学院大手前中・高等学校

追手門大手前での毎日が成長のステージに 未来へ続く道

追手門大手前での毎日が成長のステージに 未来へ続く道

追手門大手前での学校生活が、自分を育てるかけがえのない時間になります。
仲間と学び合い、夢中になれる経験を重ねることで自信がつき
未来を切り拓く確かな力に変わります。

私たちの研究成果を紹介します! 私たちの研究成果を紹介します!

知識と学びの限界を超えて、
探究学習の旅へ出よう!

SDGs研究

中学2年

世界最大の哺乳類、
シロナガスクジラの謎に迫る!

私たちは、シロナガスクジラの生態について、探究活動を行いました。調べていくうちに、シロナガスクジラの種類がたくさんあることを初めて知りました。探究フェスタでは色んな方が見に来てくださり、たくさんの好評をいただき嬉しかったです。

SDGs研究

中学2・3年

余ったさとうきびを利用して
宮古島の美しい自然を守りたい!

宮古島のさとうきびが余っていると聞き、これを利用してバイオマスエタノールを作ろうと決めました。地域の特性を活かしながら環境を守る事が大切だと考えたからです。また燃料を作る時にできる搾りかすを活用したオリジナルグッズを考え、これらのアイデアをまとめ現地で発表しました。

個人研究

高校GA・GSコース

人とデジタルの間を近づけて
社会をもっと便利に

手書きをすぐに検索できるツールの開発を行いました。すぐにメモを取れる利便性を活用し、さらに検索まで踏み込んでいます。実際開発したツールは、15秒程度で検索ワードに変換できました。今後も人とデジタルを近づけるツールの開発に期待したいです。

個人研究

高校GA・GSコース

音楽の力で、
世界の子どもたちに笑顔を!

貧困問題にあえぐ子どもたちに、未来への希望を持ってもらいたい、それを音楽の力で実現したいと考えました。プロのジャズミュージシャンにインタビューを行ったり、カンボジアでのSDGs研修に参加し、「子どもたちの教育費や楽器の購入を目的とした、クラウドファンディングの運営」という具体的な方法にたどり着きました。

企業研究

高校特進・SSコース

日本最大規模の探究学習プログラムに
チャレンジ!2025全国大会の企業探究部門でグランプリ受賞!

私たち“浪速女子4人組(なにわフォーガールズ)”は故人との別れの悲しいイメージを払拭したいと考え、実際にある企業と探究活動を行いました。
大切な家族と好きなものに囲まれ、幸せにその日を迎えるための“終活”をクエストカップで提案し、グランプリを受賞することができました!

注目 MOVIE

クエストカップ 2025
全国大会でグランプリ受賞!

PLAY 動画をみる

日常から飛び出し、見て、触れて、感じる

中学生 Junior High School

中学1年 宿泊オリエンテーション

入学直後の宿泊行事で学びと絆を深める

4月下旬に1泊2日で実施します。集団生活を通して、追手門大手前生としての自覚や、教師・クラスメイトとの信頼関係を築き、学びに向かう力を育成します。

中学2年 探究旅行

各教科の学びと関連した実社会での体験学習

自然環境豊かな場所にて2泊3日で実施します。グループごとに決めたテーマについて探究し、それに合わせた実地研修を行うことで、生徒一人ひとりの課題意識を更に高めます。

中学3年 学習旅行

探究の学びを実社会につなぐ宮古島学習旅行

「エコアイランド宮古島宣言」を掲げた宮古島市と連携し、SDGsに関する学びを深める機会としています。エネルギー問題や地下水問題、宮古島市におけるオーバーツーリズムなど、様々な課題に関しての探究成果を、宮古島市エコアイランド推進課の方たちの前で発表します。そのほかにも、ビーチクリーンやサトウキビ農業体験など、宮古島でしかできない貴重な体験をします。

高校生 Senior High School

高校1年 海外探究研修 GA・GSコース

海外に視野を広め、英語への興味関心を高める

GAコース・GSコース合同で海外探究研修を行います。同年代の高校生との交流を通じ、お互いの文化を理解することで、グローバルマインドを育成します。また、共通言語となる英語でのコミュニケーションを通じて、語学学習への好奇心を芽生えさせます。

高校2年 探究旅行 スーパー選抜・特選コース

教室での学習と現地での経験から多くを学ぶ

約1週間の行程で国内・海外選択制で行います。現地企業との連携や現地の同世代との交流を通して、多様な文化や価値観に触れ、その経験を通して視野を広げます。

高校2年 海外探究研修 GAコース

現地でグローバルマインドを育みます

外国語でのコミュニケーションの経験を通して、語学学習に対する意欲を喚起するだけでなく、現地の学校を訪問し交流することで他文化からの知見を得ます。

高校2年 国内サイエンスキャンプ GSコース

探究力とチャレンジ精神を育みます

訪問先の社会課題を自ら設定し、解決方法を現地の方に提案する活動を通して、校内だけでは経験することができない探究活動に取り組みます。

グローバル

SDGs研修や海外ボランティアを通して、いろいろな価値観にふれることができ、
自分から行動する大切さを学びました。
フランスへの1年留学では多くの友人ができ、英語で気持ちが通じ合う楽しさを実感しました。

注目 MOVIE

クラブ活動

ロボットサイエンス部

WRO世界大会(トルコ)で大健闘!

STEAM JAPAN AWARDで
日産財団賞受賞!!

吹奏楽部

大阪府吹奏楽
コンクール北地区大会金賞!!

チアダンス部

全国高等学校
ダンスドリル選手権大会2024出場!

注目 MOVIE

ロボットサイエンス部

PLAY 動画をみる

生徒会

文化祭で、東南アジアの子どもたちへの寄付を募りました。
さらに、「高校生の力で地域・社会を変えていこう」西日本大会にも出場しました!

注目 MOVIE

生徒会インタビュー

PLAY 動画をみる