2025.08.06校長ブログNEW

クラブ活動の夏、躍動中!!

クラブ活動の躍動が止まりません!

なかなかご報告ができておらず申し訳ありませんでしたが、今、校内では多くの生徒たちがそれぞれのステージで素晴らしい挑戦を続けています。

まずは吹奏楽部の快進撃です。
中高ともに、第64回大阪府吹奏楽コンクール北地区大会において金賞を受賞し、大阪府大会への推薦をいただきました。高校のA組では北地区代表として、また中学校の小編成の部でも北地区代表として、それぞれ府大会に出場します。
・中学生の府大会出演は 8月7日(水)
・高校生の府大会出演は 8月9日(金)
良い結果はもちろん楽しみですが、これまでの積み重ねてきた努力を、舞台の上で思いっきり発揮してくれることを心から願っています。
さらに、夏の甲子園(第107回全国高校野球選手権大会)にて、「関西吹奏楽連盟(大阪府選抜吹奏楽団)」の一員として、本校吹奏楽部から10名の部員が式典演奏に参加しています。開会式では私もテレビ越しにその姿を見ましたが、「この中に本校の生徒がいる」と思うと、例年とはまったく違う思いで開会式を観ることができました。閉会式での演奏にも参加する予定とのことで、最後まで応援したいと思います。

次に、ロボットサイエンス部です。
本校大手前ホールにて開催された「2025 WRO Japan 大阪予選会(ロボミッション部門)」では、中高それぞれのチームが見事に優勝し、3チームが全国大会出場を決めました!全国大会は 8月23日・24日 に東京で開催されます。
高校生は昨年に続き全国、そして世界大会へ。中学生にとっては世界大会は未経験とのことですが、今年はぜひ新たな歴史を刻んでくれることを期待しています。

そして、チアダンス部。
以前の「校長ノート」でもご紹介しましたが、全国大会がいよいよ 8月12日(月) に開催されます。
ここまで積み上げてきた自分たちの力を、どうかすべて出し尽くしてきてください!

連日、酷暑が続きます。「暑い…あつい…アツイ」では済まされないような気候の中でも、毎日、汗だくになりながら登校し、黙々と練習や準備に励む、上記クラブ以外のたくさんのクラブ生徒の姿があります。
『目標も目的も人それぞれで、もちろんそれで良い。』
今、クラブ活動を通じて「何かをつかもう」としている人、「何かに挑戦している」人。
そのすべての姿を、私は心から応援しています。

さあ、まだまだこの夏は終わりません。
それぞれの舞台で、それぞれの全力を!