【高校2年生(74期)】
探究旅行[九州方面] 3日目
探究旅行も折り返しの3日目になりました。
本日は、昨日に引き続き、立命館アジア太平洋大学(APU)さんとの交流を行いました。
ミッションをこなしながら、かまど地獄や海地獄と呼ばれる、温泉の源泉が数ヶ所に渡って噴き出している観光地を巡りました。
源泉の湯気がもくもくと上がり、まさにここでしか味わえない雰囲気を感じることができました。
また足湯や足岩盤浴などもあり、こちらを楽しんでいるグループもありました。
留学生との会話は基本的に英語だったので、英語でコミュニケーションを取ろうと頑張っている生徒たちの姿が印象的でした。それぞれが多くの思い出を作ったことと思います。
「See you again!」APUの皆さま、本当にありがとうございました。
昼食を食べた後は、杵築市のきっとすきさんのドローン体験をさせていただきました。
ドローンの操作は思ったよりも難しく、生徒たちは時間の許す限り何度もチャレンジしていました。
将来、ドローンでの配送や写真撮影が当たり前になる時代がもうすぐそこまで迫っているそうです。そんな社会の実現に杵築市から貢献しようとされているきっとすきさんに、我々も多くのよい影響を与えていただきました。
明日はいよいよ企業見学と自然体験プログラムです。行程も残り2日です。全力で残りの探究旅行を楽しみましょう!