CLOSE

OPEN

LINE

個別最適な学び

一人ひとりの習熟度と
目的に合わせた個別最適な学び

一人ひとりの習熟度と目的に合わせた個別最適な学び

様々な学びを生む授業例

一斉講義

生徒たちの表情や様子を見ながら行います。さらに教師と生徒の対話を入れたり、理解の度合いを確かめながら進めていきます。またICTを活用することで、全体の説明が長くなり過ぎないようにしています。

個別最適な学び

Check it out ! 一人ひとりの習熟度と目的に合わせた個別最適な学び

リフレクション

「学んだこと、自分自身の行動、心境の変化などを振り返り文字にする」、「授業内容に関する確認テストを行う」、「ペアで理解したことを自分の言葉で伝え合う」など様々な方法で行います。授業内だけではなく普段の暮らしでも自ら振り返りを行えることをめざしています。

平均6.9ポイントアップ

高校1年 スーパー選抜コース
模試結果(7月→1月)

Student’s Voice

グループで意見を出し合うことにより理解が深まる

他の人のアイデアを共有して、問題を解くことができる「グループで」の学びが自分に合っています。自分の意見だけでなく、他の人の意見を聞くことで新たな発見があり、より理解が深まります。また、自分の意見も共有することで知識の理解から定着へとつなげることができています。

Check it out !インタビュー動画はこちら

高校2年生(特進コース)

栗山 裕吏さん

  • デジタルパンフレット2026
  • 2026年度特別LP
  • あなたはどんな挑戦がしたい?
  • 進路について
  • GA・GSコース
追手門学院大手前中・高等学校
中・高総合トップ
追手門学院大手前中学校
追手門学院大手前高等学校

公式SNS

追手門学院大手前中・高等学校
〒540-0008 大阪府大阪市中央区大手前1-3-20
TEL.06-6942-2235 FAX.06-6945-7552