追手門学院大手前中・高の学び
新大学入試に対応した「考える力」を育む教育
6年間のコースの流れ


難関国公立大学・医歯薬系学部をめざす
スーパー選抜コース
スーパー選抜コースの特色ある学び
英・数・国は先取り学習を実施
英・数・国の3教科は中学3年で、高校内容に移行する先取り学習を実施。学習スピードを早めることで、より深くハイレベルな学習に取り組むカリキュラムを編成します。
学びを深める100分授業を展開
一つのテーマについて、単に「知る」だけではなく、深く考え話し合い、その背景まで理解する力を身につけるために、学年によって最適な回数・教科で100分授業を展開。論理的思考力が必要となる新大学入試に備えます。

国公立大学・難関私立大学などをめざす
特進コース
特進コースの特色ある学び
英・数は個人の学力に応じた習熟度別学習を実施。
学力差が出やすいと言われる英・数で習熟度別学習を取り入れています。生徒一人ひとりの理解度など習熟状況に合わせたきめ細かい指導により、基礎の定着からレベルアップまで柔軟に対応します。
中3時に希望者対象プログラムを選択
アドバンストプログラム
中学3年の4月からの1年間、放課後や夏期休暇を活用しながら英・数の2教科の基礎力および応用力の向上を図るプログラム。
グローバルプログラム
中学3年の3学期に、中期海外留学を実施するプログラム。事前に留学先に関する学習や英会話演習を行い、グローバル感覚を養います。
2022年度高校課程に
GA・GSコース導入予定
海外大学・国内難関大学への進学をめざす
GA(Global Academy)コース
海外機関との連携
基本となる英語4技能の習得はもちろん、海外大学への進学も視野に、海外教育機関との連携による、先進的なグローバル教育を実践。
国内外の豊富な探究活動
海外探究研修をはじめ、SDGsなど世界貢献をテーマとした探究型学習を重視し、多様な価値観とグローバルマインドを育成。
海外大学・国内難関大学・医学部医学科への
進学をめざす
GS(Global Science)コース
科学的探究心を育む専門的な学び
「学ぶ」「つくる」というサイクルで科学探究心を向上させながら、大学や企業連携による、高度かつ専門的なサイエンス教育を実践。
実践的な英語教育
海外サイエンスツアーなどの海外研修、英語を活用したプレゼン、SETによる英語授業など実践的な英語力を磨くカリキュラム。
新たな「進学校」のカリキュラム
週33時間の授業+週3時間のOM
6年後の大学進学はもちろん、社会で役立つ本物の力の育成を目的に、33時間の授業時間と、新大学入試への対応を見据えた3時間の「追手門モジュール」からなる週36時間で構成。ハイレベルな授業や演習問題などを通じて学力を大きく向上させます。土曜日には探究の時間を設け、教科の枠を「こえる」学びを展開します。
カリキュラム(2020年現在)
教 科 | 中1 | 中2 | 中3 |
---|---|---|---|
国 語 | 5 | 5 | 5 |
社 会 | 3 | 3 | 4 |
数 学 | 5 | 5 | 5 |
理 科 | 3 | 4 | 4 |
音 楽 | 1.5 | 1 | 1 |
美 術 | 1.5 | 1 | 1 |
保健体育 | 3 | 3 | 3 |
技術家庭 | 2 | 2 | 1 |
外国語 | 5 | 5 | 5 |
道 徳 | 1 | 1 | 1 |
特別活動 | 1 | 1 | 1 |
総合学習 | 2 | 2 | 2 |
OM※ | 3 | 3 | 3 |
合計 | 36 | 36 | 36 |
※カリキュラムは2020年現在のものです。
※OM:追手門モジュール
時間割


6年一貫生が成績上位者に
高校専願受験者の上位を6年一貫生が独占!
中学入学の生徒の多くが、入学後、大きく成績を伸ばしています。2019年度高校入試では専願受験者の成績上位10名全員を6年一貫生が占めており、2020年度の入試についても、上位10名中9名を6年一貫生が占めるなど、この成績が示す通り、3年間での成長ぶりは一目瞭然です。
