進路について

多くの生徒が
希望の進路を実現!

国公立大学や難関私立大学はもちろん、医学部医学科を含め、多くの卒業生が第一志望へ進学しています。また、追手門学院大学へは特別推薦枠で入学することができます。

国公立・関関同立など
合格者数大幅増加!

コロナ禍の2年間も学びを止めず、
自己調整能力を身につける。

2022年3月の卒業生は、高校2年・3年の2年間をコロナ禍に振り回されながら過ごしてきた学年です。追手門大手前は「学びを止めない」を合言葉に、登校自粛期間中でもオンライン授業やオンライン朝礼を絶え間なく実施し続けました。わかりやすい授業(インプット)はもちろん、追手門モジュールでの面談で生徒自身の向上心や自主性を高め、Otemae Akademeiaをはじめとするさまざまな施設で自学自習(アウトプット)を習慣化したことが、この逆境の中であるにもかかわらず高い成績の伸びや第一志望校合格につながっています。

進路実績

2022年度入試 合格者数一覧(卒業生247名)

国公立大学

大学 合格者数
京都府立医科大学 1
大阪公立大学 1
神戸市外国語大学 1
和歌山大学 2
兵庫県立大学 4
福知山公立大学 1
東京海洋大学 1
静岡大学 1
岐阜大学 1
鳥取大学 1
徳島大学 1
高知大学 1
公立はこだて未来大学 1
岡山県立大学 2
鳥取環境大学 1
下関市立大学 1
防衛大学校(1次合格含む) 2
水産大学校 1

医歯薬系

大学 学部 合格者数
京都府立医科大学 1
久留米大学 1
近畿大学 4
大阪医科薬科大学 4
摂南大学 7
神戸学院大学 1
神戸薬科大学 1
姫路獨協大学 1
兵庫医科大学 1
武庫川女子大学 1
明海大学 2
日本大学 1
鶴見大学 1
朝日大学 2
愛知学院大学 1

関関同立

大学 合格者数
関西大学 12
関西学院大学 9
同志社大学 2
立命館大学 10

産近甲龍

大学 合格者数
京都産業大学 11
近畿大学 73
甲南大学 4
龍谷大学 35

関東・海外大学

大学 合格者数
東京理科大学 1
Kapiolani Community College(University of Hawaii) 1

その他

大学 合格者数
追手門学院大学 77
その他4年制大学 276

茨木総持寺キャンパス

茨木安威キャンパス

志願者数が10年連続で増加!
2022年度も前年の32,293名を上回り
歴代最高の志願者数に!

追手門学院大学への
内部推薦制度

一定の成績基準を満たしている生徒は、学科ごとの人数枠の中で特別推薦入学ができます。(専願・併願両方の制度があります)

  • 法学部
  • 文学部 人文学科
  • 国際学部 国際学科
  • 心理学部 心理学科
  • 社会学部 社会学科
  • 経済学部 経済学科
  • 経営学部 経営学科
  • 地域創造学部 
    地域創造学科

※2023年4月開設予定

追手門学院大学

OB / OG Message卒業生からのメッセージ

大阪公立大学 理学部 1回生

萬野 友紀さん

2022年3月卒業(スーパー選抜コース)

勉強は、楽しんだもの勝ち

普段から勉強を楽しめるように、少し先の内容を見て自分の好奇心を刺激していました。思うように勉強できず結果が出ない時期もありましたが、ICTを活用して質問できる環境が整っていたので、先生に記述式問題の添削をしてもらい、10月以降は演習をやり込みました。すると自分の型を作ることができ、結果もついてくるようになりました。ここまできたら腹をくくるしかないと強い気持ちで試験に臨み、無事志望校に合格することができました。

インタビュー動画はこちら

和歌山大学 経済学部 1回生

小倉 いさぎさん

2022年3月卒業(特進コース)

諦めなければ、なんとかなる

ロボットサイエンス部と勉強の両立をしながら、友達と楽しく過ごした高校生活でした。受験時は苦手科目の勉強が苦痛でしたが、模試で良い点が取れるとそれが励みになり、苦手科目も頑張ることができました。質問をすると丁寧にわかりやすく説明してくださる先生にも支えられ、最後まで諦めなかった結果、希望の進路が叶いました。明るく楽しい雰囲気があることも前向きに頑張ることができた要因だと思います。

インタビュー動画はこちら

関西大学 環境都市工学部 1回生

野畑 友里さん

2022年3月卒業(スーパー選抜コース)

感謝の気持ちを胸に、役立つ人材へ

コロナ禍でクラスメイトと会う時間が少なくなり、モチベーションの維持が大変でしたが、先生からかけられる日々の何気ない言葉が助けになりました。追手門大手前は、誰かが悲しいときは皆で励まし、誰かが嬉しいときは皆で喜ぶことがあたりまえにでき、勉強も行事も部活も一生懸命取り組める環境です。私自身も受験勉強が辛いときに、たくさんの人に励ましてもらいました。大学では地震に強い街づくりを学び、人の役に立ちたいです。

インタビュー動画はこちら

株式会社ユニクロ 東京本社勤務

西 建太郎さん

シアトル大学 グローバルマーケティング学部 2015年卒業
(2010年3月卒業)

多様性を理解し、社会貢献のできる人間をめざす

完全実力主義であるユニクロで、自分がどれだけ活躍できるかを試したいと思い入社しました。UT事業部でマーケティング戦略の企画立案と展開に携わり、世界を見据え、まだまだやれることがあると感じています。追手門大手前ではオーストラリアへの修学旅行や海外留学プログラム、社会学習など、人として成長できる機会が多く、多様性を学ぶことができました。相手の気持ちを考えて判断できることが、自分自身の強みとなっています。

インタビュー動画はこちら

国土交通省 勤務

吉田 京香さん

関西大学 環境都市工学部 2019年卒業
関西大学大学院 理工学研究科 環境都市工学専攻 2021年修了
(2015年3月卒業)

一人でも多くの方が安心して暮らせる社会の実現に尽力したい

東日本大震災に強い衝撃を受け、大学では津波防災の研究室に所属し、卒業後は国土交通省に入省しました。振り返ると、さまざまな挑戦ができた中学時の環境が、自ら目標を立てて努力し達成する力を養ってくれたと感じます。国家公務員総合職試験の勉強のときも、現在携わる仕事においても、中高時代に培われた「Challenge(チャレンジ精神)」と「Grit(やり抜く力)」は活力源です。今後も挑戦し続け、多くの方が安心安全に暮らせる社会の実現をめざします。

インタビュー動画はこちら

株式会社SMBC信託銀行 勤務

ゴギー トレイシーさん

関西大学 経済学部 2018年卒業
(2014年3月卒業)

中高6年間で培われた忍耐力が社会人生活の基盤に

思い出深いのは、中高6年間所属していたスキー部のことです。毎冬厳しい環境下で競技に向き合う長期合宿は苦しくも有意義な時間でした。現職では、企業の不動産売買の仲介やコンサルティング業務を行っており、部活から得た忍耐力が活きていると感じます。追手門大手前は求めた以上のことを習得できる風土です。多様な価値観を持つユニークな仲間と辛い時も楽しい時もあらゆる瞬間を共に過ごした日々によって、大きく成長できました。

インタビュー動画はこちら
  • 生徒×教員の座談会
  • 生徒×教員の座談会
追手門学院大手前中・高等学校
中・高総合トップ
追手門学院大手前中学校
追手門学院大手前高等学校
追手門学院大手前中・高等学校
〒540-0008 大阪府大阪市中央区大手前1-3-20
TEL.06-6942-2235 FAX.06-6945-7552