第2日目
東北防災実地研修
本日の午前中は、雄勝ローズファクトリーガーデンで徳水博志さんから、津波について正しく知ることや、命を守るためにどうすべきなのかなど、実際の経験とデータ解析からなる防災講義を聴きました。生徒のみんなは、質問に対し真剣に向き合い、話し合って答えを導き出していました。その後、ガーデン内で育てたラベンダーの花穂とりのボランティア活動に励みました。
午後からは、旧大川小学校で佐藤敏郎先生より、震災前の生活、震災時の克明な状況、自身も娘さんを亡くされていることへの思い、これからどうすべきなのか、など非常に心に響くお話でした。生徒たちも佐藤先生の思いに対し、心から思いに応えるような姿勢や態度でした。なかには話を聴きたながら目から涙が頬をつたう生徒もいました。
ホテル観洋に到着後、すぐに語り部バスに乗り、戸倉地域での被災の様子を語り部の佐々木恵子さんから聴きました。戸倉小学校が災害に対する準備と意識のの高さから無事避難できたことや、高野会館や防災対策庁舎でのエピソードなどを学びました。
本日はかなりハードな日程なうえに、心が揺さぶられることが沢山あり、生徒たちもだいぶと疲れていました。
明日も松島観光となりますので、ゆっくり休んでもらいます。