【理系ホンモノ体験プログラム4日目】
〈集団行動で大切にすること〉
8月7日(木)
AM→PM
最終日は、大阪行きの新幹線の出発時間まで、グループ別に東京の自由散策をしてもらいました。
この3日間は施設内での座学や見学がメインでした。せっかく来させてもらった東京の行きたいところへ、羽を伸ばしてもらいました。
散策するプランについては、1学期の間に事前学習として、グループで相談し、計画表を作成、事前に提出してもらっていました。
昨年度も実施しましたが、この自由散策でも身につけられる力はあります。あっという間の短い時間だったと思いますが、
・計画どおりに進めていくことは難しいこと
・自分だけ。でなく、メンバーを気遣える優しさをもつこと
・わからなくなったときに取るべき解決方法や行動とは
・助けてくれる周りの人たちがいることに感謝すること
そんなことを感じてもらえればなと思います。
※この自由散策時に生徒たち自身が撮影したものを共有してもらいました。
帰りの新幹線で、トラブルと重なり1時間半ほど待機することになりましたが、全員に無事に大阪に到着して解散しております。
最後に、
このプログラムは、旅行会社を始め、たくさんの方々にご協力いただき、実現できました。個人としてだけでなく、教科としてもいい経験となりました。ありがとうございました。また、参加した生徒の保護者の皆さま、お子さまの参加への『サポート』をしてくださり、ありがとうございました。この4日間で、大阪や学校ではできないことを、存分に経験できて、充実してもらえたのではないかなと思います。また、お家に戻られましたら、プログラムへ参加してみてどうだったか、話をぜひ聞いてあげてください。よろしくお願いいたします。