高校2年生[(74期)]
探究旅行[九州方面] 4日目
4日目は熊本県の阿蘇にてグループに別れての活動となりました。阿蘇はとにかく景色がきれいでバス車内から写真を撮っている生徒も多く見られ、車窓からは牛も見えました。阿蘇の山道では牛の通行が優先されており、車は待たなければならないそうです。
午前中は日本リモナイトと阿蘇火山博物館に別れての体験や見学プログラムです。日本リモナイトを選択したグループでは、リモナイトという物質についてを学びました。この物質は脱硫剤として、原料や製品に含まれている有害作用を持つ硫黄分を除去する効果があります。また匂いなども消してくれる効果もあるそうです。
様々な実験をさせていただき、大いに勉強となりました。
阿蘇火山博物館を選択したグループは、館内を案内していただき、雄大な自然ができあがるまでの成り立ちを学ぶことができました。
また、学芸員さんのこれまでのキャリアについてのお話も聞くことができ、自分たちの興味・関心を大事にして、今後の進路を考える大事さを教えていただきました。
午後はスポーツカイト・ディスクゴルフ、パラグライダー、マウンテンバイクに別れて、自然学習体験を行いました!、、と言いたいところでしたが、パラグライダーは残念ながら強風のため中止、スポーツカイトはなんとか開催可という状況でした。
風が強いだけあって、スポーツカイトもよく飛びました。ディスクゴルフはフリスビーを投げて、ゴルフの要領でホールを回っていくゲームです。風も強く思ったよりも難しかったのでか、苦労しながらも楽しんでいる様子でした。
牧野ライドチームは、快晴の中でマウンテンバイクライドを楽しみました。最初は普段と違う道を走るのに慣れなかったところもありますが、何回か乗るうちに、大自然の中で風を切って走る爽快さを感じることができました。
夜は探究旅行委員が考えてくれたレクリエーションの時間でした。演劇部の生徒によって劇も演じられました。大いに盛り上がったと思います。明日で最終日ということで、全力で最後まで楽しんでもらえればと思います。