【探究活動】
クエストカップ2025全国大会を終えて
全国から6,000チーム以上のエントリーがあり、予選を勝ち抜き全国大会に出場できる優秀賞(約300チーム)に本校から2チームが選ばれ、6年連続の出場となりました。
今回は法政大学市ヶ谷キャンパスでの開催となり、ファーストステージに臨んだ2チームは、こちらにも伝わるほど緊張していましたが、2チームとも堂々と見事なプレゼンをしてくれました。
さらに、チーム「浪速四人組女子」はファーストステージにおいて企業賞(キモノハーツ)を受賞してセカンドステージへ進出し、セカンドステージでも圧巻のプレゼンを披露して会場の投票によって決まるWow!賞とグランプリのW受賞を果たしました。
グランプリやWow!賞を受賞したチームは、本校で初めてとなります。
今回の結果だけでなく、この1年間の取り組みを今後の生活の糧としてほしいと思います。
「クエストカップ2025 全国大会」
教育と探求社のプログラム「クエストエデュケーション」に取り組む中高生が成果を社会に発信する学び合いの場です。20回目となる今大会のテーマは「Liberty(リバティ)」。「企業探究」「進路探究」「起業家」「社会課題探究」「地域探究」の5部門計8プログラムが3日間の日程で開催されます。第一線で活躍する方々が、作品を審査、講評します。(https://questcup.jp/)
企業探究コース「コーポレートアクセス」部門
「コーポレートアクセス」は、実在する企業へのインターンシップを教室で体験し、働くことの意義や経済活動について学びます。企業という仕組みを活用して、企業と共に自分たちの手で未来をつくることを学ぶ探究型のプログラムです。プログラムの前半は企業の実務を体験し、後半では企業のミッションに取り組みます。企業が未来に向けて実現しようとしているミッションを主体的に考え抜き、本質を伝え切る力、人の心をゆさぶる表現力で、自分たちの想いをプレゼンテーションにして発表する取り組みです。