【中学2年生(78期)】
古代文明を振り返り、自分だけの国をつくろう!
歴史の授業では、エジプト文明・メソポタミア文明・インダス文明・中国文明など、世界の古代文明を学んできました。それぞれの文明がどのような地理的条件のもとで生まれ、どのように発展していったのかをまとめることで、「文明や国が成り立つために必要な条件」について考えを深めました。
その学びを踏まえて、今度は自分が「国王」になったつもりで、日本の中で「国をつくるならどこがよいか、またどのような国家運営をしていくべきか」を考えました。気候・地形・水資源・交通の便利さなど、中1の地理で学んだ知識も活かしながら、個人で発表資料をつくり、班のメンバーに向けて発表しました。
発表では、「表現力」はもちろん、他の人の話をしっかり聞く「傾聴力」、意見を出し合いながらまとめていく「協働力」も大切にしました。
学んだ知識を「自分の言葉で表現する力」へと繋げる、深い学びの時間となりました。