CLOSE

OPEN

LINE

クラブ活動ロボットサイエンス部

2025.04.06ロボットサイエンス部

【ロボットサイエンス部】

関西万博で私たちの活動を発表する機会をいただきました!

関西万博での理念であるSDGsの解決に賛同する団体は共創チャレンジとして認定され、おのおのの活動を活発に行い、連携・交流を行ってきました。そして、関西万博開催に伴い、共創チャレンジチームとして、フィーチャーライフビリッジで展示・発表する機会をいただきました。これまでご支援いただいた多くの皆様にあらためて感謝申し上げます。

展示日時:7月19日(土)10:00~17:00 ※ステージ発表15:00~15:30 場所:フィーチャーライフビリッジ(西ゲート近く) 
多くの方々に万博会場で私たちの発表をご覧いただければと願っています。

4月6日、万博開幕直前ではありますが、発表リハーサルに参加しました。様々な国のパビリオンがたくさんあって、今からワクワクしています。また、追手門学院大学のロボットチャレンジプロジェクトの皆さんもクラゲ館でロボット講座を実施されるとのこと。追手門チームとして、万博に関わることができ嬉しい限りです。
「今日、実際に現地で発表の練習をしてみて、改めて自分たちが積み重ねてきた挑戦や学びを実感することができました。本番で私たちの活動について少しでも多くの人に知ってもらえるように、これから試行錯誤を繰り返し、みんなでより良い発表を作り上げていきたいと思います。万博という大舞台で、最高の発表ができるよう頑張ります!!(水谷)」
「これからは国際交流や国際会議を通して、世界の友だちをたくさんつくり、一緒に社会課題に向きあい、解決していきたいと思いました。そのためにも万博で、海外の方もふくめて多くの方々に興味を持ってもらえるよう、積極的に僕たちの活動を伝えたいです。(古川)」






ロボットサイエンス部 共創チャレンジホームページ

  • デジタルパンフレット2025
  • あなたはどんな挑戦がしたい?
  • 2025年度特別LP
  • 進路について
  • GA・GSコース
追手門学院大手前中・高等学校
中・高総合トップ
追手門学院大手前中学校
追手門学院大手前高等学校

公式SNS

追手門学院大手前中・高等学校
〒540-0008 大阪府大阪市中央区大手前1-3-20
TEL.06-6942-2235 FAX.06-6945-7552